トップページ 社会貢献活動
(イベント)
自然観察 学習の記録 活動の計画と実績

活動の計画と実績
2021年度
 H26年度  H27年度 H28年度  H29年度  H30年度  2019年度 2020年度
曜日 活動内容 活動場所 出席人数
4 9 ・2021年度計画打合せ他 壁水科学実験教室 15人
  8 ・中止 緊急事態宣言発令により中止
  15 ・野外で学習(花のつくりの観察)) 緊急事態宣言発令により中止
  22 ・四天王寺と阿倍野防災センター 緊急事態宣言発令により中止
 5 6 ・中止 緊急事態宣言発令により中止
  13 ・京都御苑の巨木観察と京都御所見学 緊急事態宣言発令により中止
  20 ・中止 緊急事態宣言発令により中止
  27 ・カワサキワールド(神戸海洋博物館) 緊急事態宣言発令により中止
  6 3
・温度による抵抗の変化、電流の発熱 緊急事態宣言発令により中止
  10 ・野外で学習(城北公園の花菖蒲と湾処周辺の生き物調査) 緊急事態宣言発令により中止
  17 ・物体の膨張、液体の膨張、気体の膨張 緊急事態宣言発令により中止
  24 ・六甲高山植物園ほか 兵庫県神戸市 9人
 7 1 ・自然工作(赤トンボ) 壁水科学実験教室 15人
  8 ・淀川資料館他 雨天により」中止
  15 ・音の高低と振動数の関係・簡易ギターを作ろう。  都島区歴史探訪と毛馬の閘門観察
壁水科学実験教室
13人
22 ・京都府立植物園で夏の植物観察 京都市左京区 本科生 1人
13人

 8 5 ・エコ工作(マイマイ紙ゼンマイ他) 緊急事態宣言発令により中止
  19 ・流れの不思議、カルマン渦 緊急事態宣言発令により中止
  26 ・太陽の塔(内部見学)と夏の植物観察 緊急事態宣言発令により中止
 9 2 ・根の全体の様子、洋魂、根毛、根の観察 緊急事態宣言発令により中止
  9 ・野外で学習(河内長野滝畑の光滝)) 緊急事態宣言発令により中止
  16 ・土壌動物の採集と調査 緊急事態宣言発令により中止
  30・10/1 ・恵那峡(泊)、トヨタ自動車ほか 緊急事態宣言発令により中止
 10 7 ・物質が水に溶け出すときの様子、ホウ酸の再結晶 壁水科学実験教室 15人
  14 ・四天王寺と阿倍野防災センター見学&体験 大阪市阿倍野区 14人
  21 ・水溶液どうし、固体どうしの吸熱反応 壁水科学実験教室 14人
  28 ・明日香ウオーク 奈良県明日香村 12人
 11 4 ・エコ工作(マイマイ紙ぜんまい)&電子工作(イライラ棒)) 壁水科学実験教室  14人
  11 ・神戸海洋博物館カワサキワールド・震災メモリパーク・旧居留地外 兵庫県神戸市 13人
  18 ・流れのふしぎについて調べよう。 壁水科学実験教室 13人
  25 ・京都御苑内の巨木・珍木探索 京都市上京区 本科生 6人
14人
 12 2 ・奈良春日山原生林の紅葉 奈良県奈良市 本科生 4人
11人
  9 ・「導体の温度による抵抗の変化」「電流と発熱」
壁水科学実験教室 14人
  16 ・気体・液体・固体の膨張実験 壁水科学実験教室 13人
   23 ・靱公園大阪科学技術館、海遊館見学  大阪市西区・此花区   14人
 1 6 ・あべのハルカス展望台と住吉大社
大阪市阿倍野区・住吉区 13人
  13 ・目玉クリップを使った工作・科学実験科の初期の記録と閲覧のための  パソコン操作 壁水科学実験教室 12人
  20 光の進み方・光の反射・鏡のはたらきと像の映り方・ミラーボックス作り  壁水科学実験教室 8人
  27 ・万博公園で冬芽観察と国立民族学博物館館見学 大阪府吹田市 本科生 1人
9人
 2 3 ・打ち合わせ及び荷物移動 壁水科学実験教室 14人
  10 ・(自主企画) 蔓延防止発令による講座中止
  17 ・(自主企画) 蔓延防止発令による講座中止
  24 ・京都市市民防災センター(体験)と冬の東寺(特別拝観) 蔓延防止発令による講座中止
 3 3 ・伊吹山麓大久保地区のセツブンソウほか 蔓延防止発令による講座中止
  10 打ち合わせ及び荷物移動・整理 壁水科学実験教室  11人
  17 ・ペットボトルの繊維化、発泡スチロールの再利用 蔓延防止発令による講座中止
   24 ・桜の花の見学、観察(醍醐寺)   京都市伏見区  14人