トップページ
社会貢献活動
(イベント)
自然観察
大阪城公園自然観察
学習の記録
活動の計画と実績
学習の記録
平成26年度No-1
26年度No-1
26年度No-2
26年度No-3
26年度No-4
回数
実施日
実施内容
実施場所
1
h26.04.10
第1回学習(顕微鏡による植物観察・大阪城の生物季節観測標本木の見学)
いこらぼ
・
大阪城公園
2
h26.04.17
第2回学習(マツの葉で大気汚染を調べる・マツ葉のクラフト)
いこらぼ
3
h26.05.08
第3回学習
(
菊作りについて
・
フジの観察課題について
)
いこらぼ
4
h26.05.15
第4回学習(いろいろな草花や樹木の花粉を顕微鏡で観察する)
いこらぼ
5
h26.05.22
第5回学習(花粉の発芽実験と微生物の増殖)
いこらぼ
6
h26.06.05
第6回学習(ツバキの葉の内部構造の観察)
いこらぼ
7
h26.06.12
第7回学習(茎の内部構造の観察)
いこらぼ
8
h26.06.19
第8回学習(ミクロの世界・プランクトンの観察)
いこらぼ
トップへ
トップへ
トップへ
トップへ
トップへ
トップへ
トップへ
トップへ