トップページ
社会貢献活動
(イベント)
自然.観察
学習の記録
活動の記録
2022年度
活動の記録
回数
実施日
実施内容
実施場所
1
2022.04.14
ベンハムの独楽と円運動の実験
(B)
碧水科学実験教室
2
2022.04.21
ベンハムの独楽と円運動の実験
(C)
碧水科学実験教室
3
2022.04.28
兵庫津ミュージアムの見学・兵庫区歴史さんぽ道大輪田の泊コース散策
兵庫津ミュージアム他
4
2022.05.26
大阪府立花の文化園と河内長野市立ふるさと歴史学習館見学・体験
大阪府立花の文化園他
5
2022.06.02
H⁺とOH⁻の電気泳動、蒸散と光合成の実験
碧水科学実験教室
6
2022.06.16
山田池公園でハナショウブ等の観察
山田池公園
7
2022.06.30
50cmのハネフクベの製作と飛翔実験
碧水科学実験教室
8
2022.07.07
炭酸ガスを調べよう
碧水科学実験教室
9
2022.07.14
(電流の仕事)「モーターの動き&モーター工作
」
都島区民センター
10
2022.07.21
万博記念公園太陽の塔「内部見学」と夏の草花観察
万博記念公園
11
2022.07.28
摂津峡散策と高槻市立自然博物館見学
摂津峡他
12
2022.08.04
ペットボトル顕微鏡の製作他
都島区民センター
13
2022.08.25
大阪市立科学館と大阪中之島美術館見学
大阪市立科学館他
14
2022.09.01
浮沈子を作って遊ぼう
碧水科学実験教室
15
2022.09.22
スーパーボールの弾性実験とその応用工作
碧水科学実験教室
16
2022.09.27
城北ワンド周辺の生き物見つけ(動物)
城北公園・ワンド
17
2022.10.13
摩擦の力を利用したおもちゃ作り・分子模型
碧水科学実験教室
18
2022.10.20
竹の里を訪ねて
洛西竹林公園他
19
2022.11.3
万博ネイチャーフェス
万博記念公園
20
2022.11.10,17
炎色反応・貝殻の成分
碧水科学実験教室
21
2022.11.24
高井田横穴公園と亀の瀬地すべり施設見学
高井田横穴公園他
22
2022.12.8,15
溶液からの結晶成長現象の観察
碧水科学実験教室
23
2022.12.22
池上曽根史跡公園にて弥生時代体験学習
池上曽根弥生情報館他
24
2023.01.05
昆虫の模型作り
都島区民センター
25
2023.01.12,19
せっけんの合成と合成洗剤の性質&染み抜き実験
碧水科学実験教室
26
2023.01.26
大阪市中央卸売市場と大阪市下水道科学館見学
大阪市中央卸売市場他
27
2023.02.2,9
マグネットシートで「ドラミング・キツツキ」をつくろう
碧水科学実験教室
28
2023.02.16
アトア水族館見学
アトア水族館
29
2023.03.02
伊吹山麓大久保地区のセツブンソウ観察と長浜の盆梅鑑賞
伊吹山麓大久保地区他
30
2023.03.16,23
ペットボトルの繊維化と発泡スチロールの再利用
碧水科学実験教室
トップヘ