観察会記録(2023年5月度)
森林文化のホームページへ

六甲山全山縦走チャレンジ 第5回目



観察会 : 2023(令和5年)年5月26日(金)  時間 : 9時10分〜15時25分  天候 : 曇り一時雨のち晴れ

コース : 阪急六甲駅→六甲ケーブル下駅→六甲ケーブル山上駅→記念碑台→ガーデンテラス→六甲最高峰
      →有馬温泉

コース・タイム :
      阪急六甲駅9:18(発)→(バス)→六甲ケーブル下駅(発)9:40→六甲ケーブル山上駅出発9:55
      →展覧台(ラジオ体操)10:05→記念碑台10:25→ガーデンテラス11:05→六甲最高峰12:35(昼食)
      出発13:15→東屋14:15→有馬稲荷神社14:55→有馬温泉15:25解散

参加者 : 13名


<観察会概要>
 今回5回目になる六甲全山縦走は、六甲ケーブル山上駅から出発し記念碑台で六甲縦走路に合流し、ガーデンテラスを経て六甲最高峰へ。魚屋道を有馬温泉へと向かう。

 9:10に全員がそろったので予定より早いバスで出発。前回はケーブルが運休中だったためバスで下りたが、昨年末から運転再開をしたので今回はケーブルで山上駅へ。山上駅を出発して、すぐ横の展覧台でラジオ体操。展覧台は摩耶山の掬星台、六甲ガーデンテラスと共に「六甲三大夜景スポット」と呼ばれている。体操をしながら見上げる空には、黒いあやしい雲が広がりチョットいやな予感。案の定、出発して5分ほどで雨が降りだし道路脇で急いで雨支度。幸い小雨程度で大したことはなく、雨に濡れた草花や木はとても瑞々しくて若葉の緑があざやか。山道にはヤマツツジやウツギ類があちこちに咲き目を楽しませてくれた。
六甲ケーブル下駅 ラジオ体操&あやしい黒い雲 「ほんまに降ってきた〜」
雨も上がりヤマツツジのトンネルを進む ガーデンテラス トイレ休憩中


1235 六甲山最高峰(931.25m)
 昼前頃からきれいな青空が広がった。六甲山頂には明治19年に一等三角点の標石が設置された。当時931.13mだったが阪神淡路大震災で隆起し現在は931.24mになっている。山頂で昼食。六甲最高峰のすぐ下の広場にとてもきれいなトイレがあった。2020年秋に完成したもので、建物の一部には六甲山の間伐材も利用されている。



 ここから魚屋道を有馬温泉へ下る。
 

六甲最高峰60年ぶりのSさん、満足のピース!若い者?も負けていられません
 

     東屋で休憩

 東屋で休憩後、炭屋道への分岐をすぎたあと、「稲荷神社近道」の標識があり右にすすむ。

【魚屋道(ととやみち)】
 深江から六甲最高峰を声有馬温泉に通じる六甲越えの古道。神戸の海でとれた魚介類を魚屋さんが有馬へ運ぶ井為に利用した。


       有馬稲荷神社

 炭酸泉を味わったあと、有馬温泉街のお洒落なお土産屋さんを頃眺めつつ坂道を下り、阪急バス有馬案内所の前で解散。



 朝は雨が降りどうなることかと心配したけれど、午後からは青空になり、5月のさわやかな風の中、新緑に囲まれながら清々しい1日になりました。

【炭酸泉源】炭酸ガスを含んだ温泉で、昔は砂糖を入れてサイダーとして飲んでいた炭酸せんべいの名前の由来になっている 炭酸泉のお味はいかが?
(蛇口をひねると炭酸泉が飲める)
モチツツジ セイヨウジュウニヒトエ ツボスミレ カキドオシ
フタリシズカ ヤマツツジ アキグミ タニウツギ
アマドコロ ガクウツギ ヤブウツギ フジ
ベニドウダン オダマキ コアジサイ ミヤマヨメナ?


歩行距離 10.2km
  上り  453
  下り  823

このページのトップへ