|
大阪城梅林観察会
案内 : 大阪観光ボランティア・ガイド2名観察日:平成27年2月7日 時間:10時〜12時 天候:晴れ
コース・タイム 10:00JR大阪城公園駅前→10:20大阪城梅林(ガイド〜11:30)→大手門
<観察会概要>
お城の堀で水鳥を見ながら梅林に入る。開花状況は3分咲きであった。大阪城の梅林は府立北野高校創立100周年記念として22品種・880本が寄贈され1974年に開園となり、現在は100品種・1200本強あり、市民に親しまれている。平日でまだ3分咲きにも関わらず、花見客が多く、外国人の観光者が見受けられた。 園内を2グループに分かれガイドさんに説明を受け、意外に中国産の品種が多い事と、品名が、文学的?であることに驚かされる。園内には梅の標準観測木1本と準標準木2本がある。花見は、奈良時代以前は「花」と言えば桜でなく「梅」であった。平安時代以降より桜に変わってきた。梅は遣隋使や遣唐使によって中国からもたれされた。梅はバラ科の中国原産で鑑賞用と果実用に別れ、鑑賞用は野梅系・紅梅系・豊後系の3系統7性があり実梅(果樹用)は1系統であり主に花は白い。日本では300品種がある。果樹用は全国で123.000屯生産され内、南高梅で知られる和歌山が67.600屯で全国1位・奈良は2.020屯で4位(2009年度)であった。 |
大阪城天守閣 | ガイドさんとBグループ |
「お堀の水鳥」 キンクロハジロ♂ | ヒドリガモ♀ | オオバン (インターネットより) |
ホシハジロ♂ | ジョウビタキ (インターネットより) |
ハチジョウツグミ |
本黄梅 | 華農玉蝶 | 寒紅 |
鹿児島紅 | 鶯宿 | 楊貴妃 |
大阪管区気象台・準生物季節観測用標本(白加賀) |