UP 2017.1.9 kita
シニア自然大学校環境科2017年1月野外活動
住吉大社初詣~ハルカス展望台で府下展望
![]() |
←住吉大社本殿配置 |
アベノハルカス→ |
![]() |
・住吉大社第一本宮へ、新年お祓いを申し込み、神官より、環境科の年間安全等のお祓いを受け~カワラケ受領して「お神酒」を頂く。
![]() 住吉大社手洗い |
![]() 御祈祷待合所 |
![]() 御神酒をいただく |
・沖本科員から、「楠珺社(なんくんしゃ)」等の説明をうけ招き猫から「福」が来るようお参り。
![]() 楠珺社 |
![]() 楠珺神社御神体のクスノキ |
![]() 楠珺社のまねきネコ |
・その後、大社第2・第3・第4をお参りする。
・須崎代表挨拶で、AM完了一次解散。
![]() 第三本宮 |
![]() 島津藩の誕生石 |
![]() 須崎代表挨拶 |
![]() 第一本宮前にて |
・PMの部に向かい11:45阪堺電車にて「阿倍野停留所」に移動。
(ここからの、電車軌道は、天王寺まで緑化されていた)
(ここからの、電車軌道は、天王寺まで緑化されていた)
・Q―ズタウン・B1フードコートにて昼食。
(昼食後、美術館へ向かう者・帰宅する者・・・2次解散)
(昼食後、美術館へ向かう者・帰宅する者・・・2次解散)
![]() 阪堺電車で阿倍野着 |
![]() 午後に行くアベノアルカス |
![]() イトーヨーカドー・フードコート |
・12:50~ハルカスへ移動
・展望受付にて、青木・平山科員と合流、17名が展望台に上がった。
・沖本科員から、府下の説明・真田丸等の説明を受ける。
稀に観る快晴で、大阪平野が一望でき皆さん満足。
稀に観る快晴で、大阪平野が一望でき皆さん満足。
![]() ハルカス梅田展望 |
![]() ハルカスから大阪城を望む |
![]() 万博記念公園 |
![]() 真田丸跡の場所 |
![]() 長居公園と競技場 |
![]() 鶴見緑地公園 |
(最後の解散)・・・・一日楽しい初詣が出来ました。