UP 2015.12.21 kita
シニア自然大学校環境科2015年12月施設見学
オムロンコミュニケーションプラザ見学と京都御苑散策
午前の部
オムロンコミュニケーションプラザ 10:15~11:20
2班に分かれ2Fの技術フロアと3Fの歴史フロアを見学
2F(技術フロア)~ 当社の理念・歴史・ビジョンをスライドとパネル等により展示
2班に分かれ2Fの技術フロアと3Fの歴史フロアを見学
2F(技術フロア)~ 当社の理念・歴史・ビジョンをスライドとパネル等により展示
1933年の創業、創業者立石一真のプロフィールから先ず紹介
如何にチャレンジ精神を失わず社会に貢献するか!
続いて未来産業のあるべき姿はと「高度情報化社会」「社会最適化社会」を分野別に紹介
如何にチャレンジ精神を失わず社会に貢献するか!
続いて未来産業のあるべき姿はと「高度情報化社会」「社会最適化社会」を分野別に紹介
3F(技術フロア)~「安心・安全、健康、環境」の面からコア技術が展示、紹介
具体的には:安全面~交通システム等に関するコア技術~自動改札機等
健康面~生体情報による動作モデル等
環境面~エネルギー効率の最大化の為太陽光発電普及に貢献する技術
健康面~生体情報による動作モデル等
環境面~エネルギー効率の最大化の為太陽光発電普及に貢献する技術
![]() コミュニケーションプラザ (オムロンHPより転載) |
![]() 起業地「御室」からOMRON |
![]() 切符が検札機を通る様子:早すぎて! |
![]() 「顔認証システム」どなたの? |
感想:
歴史と技術を分かりやすく纏め特に自動改札機を側面から観察出来た事、生体年令をセンサで読み取り判断する技術は面白かった。
午後の部
京都御苑散策 13:00~15:30
京都観光文化を考える会・都草の専務理事田村さんと女性ガイドの2人がリーダーとなり2班に分かれ散策
集合写真
![]() 閑院宮邸跡前にて |
散策は閑院宮邸跡から最終地点の近衛邸跡までの15ポイントを下記配置図をベースに見学
![]() ガイドポイント15か所を8000歩 |
印象に残った3点
●5摂家(近衛,九条、二条、一条、鷹司)の名残
●「禁門の変」等を中心とする政変の名残
●各ポイントにはそれぞれの歴史の名残
●5摂家(近衛,九条、二条、一条、鷹司)の名残
●「禁門の変」等を中心とする政変の名残
●各ポイントにはそれぞれの歴史の名残
![]() ここは質問しないで! |
![]() 御所の地上絵?自転車の轍 建礼門の前でふくらんでる! |
|
![]() 鬼門「猿が辻」の先は比叡の赤山禅院 |
感想:
歴史的遺産である京都御苑・公家邸跡を総括的に学べた事
俳句
冷え募る鬼門の角を削られて 幸子
風寒し栄華残さぬ屋敷跡 稔